雑種犬「風愛(ふあ)」のひとりごと

保護犬出身でセラピー犬の風愛(ふあ)8歳とパピーの鈴々(すず)の楽しい毎日を575で綴ります。

   gooブログ経由でいらした方は、登録URLを https://fuurin-dog.hatenablog.com/ に変更してください。

 

プレゼント 喜んでいた はずなのに…

一昨日のお誕生日のプレゼントは、お腹をおすと鳴き声が出るラテックスのおもちゃにしました。

おもちゃが大好きな鈴々(すず)ちゃんにポチっと押してくださいね。

人気ブログランキング⇦すみませんが両方押してください⇨にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

このおもちゃはスクリーミングチキン」という鳴くタイプのおもちゃ。

すずちゃんは、ピーピー鳴るおもちゃが大好きで、鳴らし過ぎて壊してしまうほど。
そして、骨入りおもちゃも破壊して、骨抜きにするのが大好きだったりします。

なので、骨と笛が入ったぬいぐるみ系のおもちゃは、ほぼ毎日補修。

リビングで綿を散らかしていて、逃げる茶色い残像。

残されていたのは、犬のぬいぐるみの生地の部分と、中に入っていた綿。
そしてプラスチックの背骨です。

破けたところから、また背骨と綿を詰めて、元にカタチに。

前回は首のあたりを破いていて補修していたのですが、今回はお尻のところが大きく破けていました。

このままだと綿が飛びてるので、まずはフェルトシールでカバー。

これだけだと、貼ったフェルトシールをはがすことができるので、それを阻止するためにその上から、リリアン糸で強く結んで補修完成!!

すずちゃん大喜びでくわえて持っていきました。

さて、そんなすずちゃんだから、スクチキちゃん(スクリーミングチキンのこと)もすぐに破壊しちゃうかな?とも思ったんですが、ピーピー鳴る笛とはちょっと音も違っていたし、ラテックスのおもちゃがなかったので、プレゼントをこれに決めました。

すずちゃんの目の前に出すと大喜びでくわえて、部屋中をうろうろ。

そしてクレートの中に持ち入って、匂いを嗅いだりいろいろしていました。

「気に入ってくれてよかった」とこの時は思っていました。
再びスクチキちゃんをくわえて、クレートから出てきたすずちゃん。

それまでは優しくくわえていたのか、音が鳴らなかったんですが
その時のくわえ方りなのか、スクチキちゃんが「グワァグワ」と鳴き声をあげたんです。

それに驚いてポトっと落としたすずちゃん。

ラテックスなので落ちた後、ぐにゃぐにゃと動いて

「えっ、生きてるの?!」とばかりに驚くすずちゃん。

「大丈夫よ。これはおもちゃよ」とすずちゃんの前に向けて置きなおすと、スクチキちゃんを凝視するすずちゃん。

いつ動き出すんだろうとみつめているのかも。

その後は、すずちゃんその場所から去っていき、他のおもちゃのあるベッドのところへ移動。
なので、スマチキちゃんの向きをすずちゃんの方に向けて置いたら
今度は、かすかに唸るすずちゃん。

 

どうやら、鳴き声を出したこのおもちゃが怖くなったみたいです。
最初は喜んでいたはずなのに・・・・。

そのうちおもちゃだってことが理解できたら、きっと大丈夫になるはず・・・だと思っています。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

シャンプーで サラサラヘアの すずちゃんよ

今日は、すずちゃんのシャンプー日。トリミングサロンでビューティ犬に仕上げてもらいました。
キレイになったすずちゃんへポチっとお願いします。

人気ブログランキング ⇦どちらもポチっとお願い⇨にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

明日すずちゃんは、ふれあいを行うので、本日がシャンプー日。
予約の時間に車でトリミングサロンに連れて行ったのですが、実は風愛ちゃんも車に乗せていました。

すずちゃんがトリミングしてもらっている間に、風愛ちゃんは近くの動物病院で、爪切り・足裏バリカン・肛門腺しぼりのケア。

それぞれ別のところでケアしてもらっている感じです。

今日は、動物病院の待ち時間が少なくて、風愛ちゃんのケアはすぐに終わっちゃいました。

すずちゃんのシャンプーは、だいたい1時間ぐらい。

一旦風愛ちゃんと家に帰って、サロンからの連絡を待ちました。

ママがお迎えにいくと、お耳ペッタンで飛びついてきたすずちゃん。

しばらくすると落ち着いて・・・・。

1歳になったすずちゃんですが、毛はまだやわらかい毛とシッカリした毛が混ざっている感じです。

耳の下に飾り毛が出てきて、かなり長く伸びて広がってきています。

まだこれから、もう少し変化するかもです。

まだ目の上にМの模様が出ているもんね。

風ちゃんも1歳ぐらいの時は、そうだった。

その頃の記事はこちら。

fuurin-dog.hatenablog.com

耳の下の飾り毛の一部がロン毛で、目の上には、くっきりとMが。

この時の風ちゃんに比べたら、すずちゃんはまだマシだわ。

 

そしてこんな風ちゃんがあんな男前になるなんて、うれしいサプライズでしたよ。

だから、すずちゃんもきっともっと美犬さんになるはず。

と、ママは思っていますよー。

すずちゃんが帰宅して、風愛ちゃんと再会した途端、ラブラブモードの仲良し姉妹。

風愛ちゃんにチュッしながら、尻尾が喜んでいるすずちゃんです。

動画も撮ったのでこちらを見てね!!

www.youtube.com

癒されますよ。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

すず1歳 誕生日だよ おめでとう!!

令和7年7月7日という777の本日。鈴々(すず)ちゃんが1歳の誕生日を迎えました。

HAPPY birthdayのすずにおめでとうのポチっを押してくださいませ。

人気ブログランキング ⇦どちらもポチっとお願い⇨にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。

7月7日、七夕の日がすずちゃんの誕生日ということで、パパも今日は出かけるお仕事がなかったので、ディアワンスパガーデンのカフェ「ディアワンテラス」の「愛犬用バースデーケーキ(カフェのお席確約付き)」を予約。

Cafe|Dear Wan Spa Garden|【公式】リソルの森

そして家族でランチを兼ねてお祝いしてきましたよ。

すずちゃんのお祝いなので、愛犬たちも冷房の効いた室内に入れるところじゃないとダメ。テラス席わんこOKのところは、この暑さだと日陰でもNGだと思って、どこかないかなーと考えたところ、そう「Dear Wan Terrace(ディアワンテラス)」なら、お祝いの食事にビッタリだと思ったんです。

お店は、リソルの森の中にあり、木陰も多い場所なんですが、さすがに夏の外でくつろぐのは厳しい。

涼しい店内で、すずちゃんも風愛ちゃんも心地よく過ごせるのが一番ですよね。

正午に予約していたのですが、暑い時期なので比較的空いていました。

春に訪れた時は、かなりいっぱいだったので。

まずは、パパとママのランチです。

特別な日なので、「千葉県産リソルの森スペシャリティプレート」にしましたよ。

ハムやテリーヌ類、あつあつのクリームコロッケ、ブイヤベース、ラタトゥユ、カマンベールチーズとニンジンシリシリ、コーンポタージュ、ミルクパン、フランスパン、クロワッサン、生野菜のサラダなど、盛りだくさんのプレートです。(料理名は違っているかも)。

そうそう敷物を貸してくれて、その上だとソファの上もワンコをのせてもOKなんだそう。

ということで本日の主役のすずちゃんには、ソファにあがってもらいました。

さて、パパとママのランチが終わったら、デザートタイムです。

今回は、すずちゃんのバースデーケーキ「レッドビーツのプチケーキ」もあるもんね。

「やわらかなピンク色と白色のコントラストが可愛いらしい、オーガニック素材にこだわったペット栄養管理士の手作りケーキです。スーパーフードのビーツの生地に千葉県産じゃがいもとゴートミルクの純白クリームをトッピングしています」とのこと。

そのケーキがバスケットに入って登場!!

七夕なんで浴衣を持ってきたので、まずは着せて記念撮影です。

バスケットの中のガラスケース中にプチケーキが入っています。

お店の方に家族フォトを撮ってもらいました。

主役であるすずちゃんには、王冠が!!

今までだってら、カブリモノは嫌がって、付けさせてくれなかったり
秒で外していたのに、今日は落ち着いて王冠もOK。
すずちゃんの成長を感じました。

でもホントはあんまり好きじゃないのよね。

ふあちゃんにも王冠をのせてもらいました。

やっぱり風愛ちゃんは、余裕ですね。

そしてケーキは、ふたりで仲良く食べてもらいました。

ちなみパパのスイーツは「シャンピニオンプレート」

私は、ガトーオランジュ バニラアイスのせにしました。

楽しいお祝いタイムの後は、カフェの裏手にあるウッドチップのドッグランでフリータイム。

芝生のドッグランもあるんですが、そこは木陰がなくて炎天下のようなので、木陰の多いこちらのランだけ利用しました。

すずちゃん、1歳おめでとう。

これからもよろしくね!!

 

 

 

あじさいも そろそろ終わり うだる夏

めっちゃ蒸し暑かったふあすず地方です。それでも、緑の多い地域に住んでいるので、朝夕のお散歩は、風があればまだマシです。

ただこれからの暑さを考えるとお散歩が修行のような状態になるかもです。

まずはポチとお願いします。

人気ブログランキング>⇦ぜひとも両方押してくださいね⇨  にほんブログ村 にほんブログ村へ  

いつも押してくださってありがとうございます。

もう終わってしまった紫陽花も多いけれど、遅めに咲き始めた紫陽花たちは、まだ今が見頃。

お散歩コースに咲いているそんな紫陽花と愛犬ショットを。

やっぱ、風愛ちゃんかわいいわぁ。

すずもかわいいけれど、まだちょっと風愛ちゃんのように目ヂカラが出ていない感じがします。

風愛ちゃんは、カメラ目線でしっかり見てくれます。

自分に自信がある感じがしますね。

すずちゃんもかなり落ち着いてきましたが、明日で1歳。
まだまだやんちゃ盛りなので、気が緩められません。

 

そうそう、また自分の首輪を破壊しちゃいました。

クチには届かないはずだったのに、首輪にぶら下げていた金属の迷子札をまずくわえて
そこから首輪をひっぱりカミカミしちゃったみたいです。

首輪につけていた犬鑑札や狂犬病予防接種済票などのダク類もかなり、カミカミされていましたが、なんとか無事でした。

また修理にださなくっちゃです。

今は、鈴ちゃんのおさがりの首輪をつけています。
それは、カミカミしないでね。

最期まで読んでくださってありがとうございます。

記念日の 家族写真を 撮りませう

今日は、38回目の結婚記念日です。翡翠婚式らしいですね。
夫婦になって、38年。歴史を感じますね。

まずは、ポチっと押してください。

人気ブログランキング>⇦ぜひとも両方押してくださいね⇨  にほんブログ村 にほんブログ村へ  

いつも押してくださってありがとうございます。

結婚記念日ということで、風愛ちゃんとすずちゃんにはお留守番してもらって、夫婦でちょっとリッチな食事を楽しんできました。

行ってきたのは、お気に入りのお店のひとつ「懐石 古都」です。

先付けは、人参のすり流し。

店主で板前の古都さんが作る料理の数々は、とてもきちんとしていて好感がもてます。

7種が盛られた前菜。少しずつですが、ひとつひとつが丁寧なんですよね。

今回はカウンター席で、古都さんの包丁さばきも間近で見られてよかったです。

土瓶蒸しは、ふっくらとした鱧。とても出汁がおいしかったです。

結婚記念日の私たちの苗字に合わせて、山のお皿で出してくださってお造り。

先付から、最後の水物が出るまで3時間。

その時間が長く感じないんですよ。

焼物は、えぼ鯛の幽庵炭火焼きです。身がふっくらとした肉厚で、味もしっかり。香ばしさもくわわって食が進みます。

鱧などの揚げ物は、餡かけで。みかん七味でピリっと。

シメのご飯は、玉蜀黍(とうもろこし)ご飯。2敗目は、大葉の味噌漬けでいただきます。釜で炊いているので、おこげも楽しめます。

水物の梅ゼリーは、なめらかで梅の風味たっぷりでした。

そんな緩やかでおいしい3時間を過ごして、愛犬たちが待っている我が家に帰宅。

 

せっかくの記念日なんで、家族写真をとらなくっちゃね。

ということで、夜撮影したりで、ちょっと暗くてブレていますが・・・・。

はーい、君たち。カメラの方を向いてよね。

なんとか写っているかしら?

なんとか撮れたかな?

おっと、結婚記念日は、7月5日だったのにブログを書いている間に6日なっちゃった。あーあ。

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

すずちゃんの おもちゃの手術 日課だよ

すずちゃんは、おもちゃが大好きです。特に中に骨をモチーフにしたコキコキ曲げられるおもちゃが大好きです。
まだまだお子ちゃまな鈴々(すず)ちゃんにポチっと押して下さいませ。

人気ブログランキング⇦すみませんが両方押してください⇨にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

 

でもコキコキ音を鳴らしたり、噛んで楽しむだけなれらいいけれど、すずちゃんがハマっている遊びは、ぬいぐるみを破いて、中にある骨を抜く「骨抜き遊び」。

うわー、またやっちゃったね。

右に出ている白い棒状のものが骨の部分。
そして右側が骨や綿などが入っていた皮の部分です。

「こりゃ、大手術やで!!」と、日課になっているのがこの骨抜きにされたおもちゃの修理です。

骨と散らばっている綿を再び詰めて、破けたところを縫って完了!!

でもね。それを毎日続けていて思ったのが、破けたところを針と糸で縫っているだけじゃダメ。だって、その数分後には糸を切ってまた破けて骨抜きにされちゃうってことも。

それにカミカミしているところの生地が薄くなっているから、破けやすいのよね。針と糸で縫うのって、意外と時間と手間がかかるのに、そのかけた時間の甲斐もなくまだ破壊されちゃうから、どんどんやる気が・・・。

そこで最近やりはじめたのが、フェルトシールでのカンタン補修。

バラバラ事件があったら、骨や綿を中にもう一度詰めて、破けたところは、縫わずに上からフェルトシールでペタって貼っちゃうだけの手術です。

これだと弱っている部分も補強されるので、秒で破かれることもなさそうです。

さっそくカミカミしているすずちゃんです。

おっと、こっちのぬいぐるみも破いた穴を発見!!

手当をしてあげないとね。

フェルトシールを細長くカットして、包帯のように破けているキズぐちにペタっと巻けばできあがり。

すずちゃん、治してあげたよ。

フェルトシールがすぐにはがれないようにその上から太目の糸で結んておきました。

夢中で遊んでいるね。

ん?すずちゃんの視線の先には・・・・・。

これは、私のよ!!

そんなにイイモノだったら、ちょっと貸してよ

すずのだもん!!

こんな感じで、おもちゃで仲良く遊ぶふたりなのでした。

今回は、何日もつかなぁ・・・・。

最期まで読んでくださって、ありがとうございます。

 

 

 

ドッグラン 朝を狙って しっぽ舞う

先日の更新手続きの時に2頭分6000円払ったので、しっかり利用したいと、今朝は「青葉の森公園のドッグラン」へ行ってきました。

朝からたっぷり走った鈴々(すず)ちゃんにポチっをお願いします。
←すみませんが両方押してください→にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へにほんブログ村

いつも押してくださって、どうもありがとうございます。
風愛ちゃんとすずちゃんの応援よろしくお願いします。

7月から、朝6時から19時まで使用できるようになった「青葉の森公園ドッグラン」。日中は暑くて走らせることはできないので、朝ならまだなんとかマシだろうと思って、朝6時に家を出て行ってきました。

パパの運転だったんですが、6時過ぎ頃は車も空いていて、家から15分ほどで駐車場に到着しました。

そして、ドッグランに行ってみると、誰も利用していなくて、風愛ちゃんすずちゃんの貸切状態。

ただ一緒に走っても、スピーディなすずと、のんびりの風愛では、すぐに差が開いちゃうんですよね。

でもやっぱり楽しいそうですよね。

今朝は雲っていたし、朝6時台はまだ暑さもマシでした。

ただ、朝なのにかなり蚊が多くて、それにはちょっと面食らいました。

すずちゃんは、走るのが大好きだし、俊敏にターンします。
そのたびにゴージャスな尻尾がふわっと宙を舞って、チョー華麗!!

この豪華な尻尾は、どの犬種に似ているんでしょうかね。

しばらくすると風愛ちゃんは休憩タイムに。

でも、すずちゃんはまだまだ走りたいはず。
ほかのワンコさんが来ないかなーと、7時まで待ったけれど
いらっしゃらなかったので諦めて帰ることに。

帰宅すると、いつもの朝の散歩から帰って来る時間と同じぐらいになり
ちょうどいい時間帯でした。

朝の散歩代わりのドッグランでした。

最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。